n回目人生振り返り

やっはろー(誰のあいさつだっけこれは)

皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は実習で忙しかったり、コロナ関係でバイトをずっとできなかったり、モチ食べ過ぎて太ったりしていたよ。

最近、研究室で四年生の就職結果報告会みたいなのがおこなわれて(私は三年生なんだけれども)、四年生がみんな三年生の秋から勉強始めたみたいなこと言ってて泣きながら問題集や参考書を買いあさったよ。

就活への危機感が一気に増してしまったから昨日からスタプラつけ始めた!みんなつながろうね!yura (@rczcb) | Twitter

 

今日は就活のために人生を超✨美化(限りなく嘘に近い誇張)しながら振り返っていこうと思っているよ。れっつごー

 

小学校時代

  • 市の主催する朗読大会に出場し、人前で発表することに興味を持つ
  • 父の仕事の関係で中国上海にて四年間過ごし、国際社会の雰囲気について知る
  • 学校の行事の一つとして、万国博覧会で日本と中国の魅力について語る場をいただき、日本館でスピーチ
  • 中央委員会(児童会にあたる)に所属し、児童の在り方について小学生なりに考える
  • 様々な国に赴きその風土や国民性について知る
  • 水泳・ピアノ・テニス・書道を習い、忍耐力や継続することの大切さを学ぶ
  • 休み時間は毎日図書館に通う本好きな児童だった

中学校時代

  • 生徒会副会長として、会長や執行部のメンバーを支える
  • テニス部キャプテンとして、後輩や同期をまとめる
  • 運動部で幾度となく不当な怒られが発生して、社会の不条理について学ぶ
  • 病気になって部活やめて運動できなくなって学校休んで養護教諭に支えられた
  • 県主催の県政体験に三年間参加し、リーダーシップやそれを支える大切さ、施策を考えるための入念な準備の必要性について学ぶ
  • 市主催の各学校の代表が集まる中学生サミットに参加し、いじめについて考える
  • 執行部として、学校組織をよりよくするために中央評議委員会の立ち上げを行う
  • 学級委員長(三年後期)として、クラスの学習環境の調整をおこなう
  • 県が主催する弁論大会に出場し、平家物語の冒頭分から人生の大切さについて弁論を行う
  • 学校の図書コーナーの本を全部読んだ

高校時代

  • 小・中で朗読や弁論に興味を持ったことから、放送委員会副委員長として三年間勤め、委員長を支えた
  • 毎日発声練習を行い、三年の最後のNHKコンテストアナウンス部門で県大会で入選することができた
  • 放送委員会に所属したことをきっかけに映像編集やラジオ作成に興味を持ち、県大会を突破し東北大会に出た
  • 本を読むことが好きだったことから三年間図書委員として勤めた
  • ソシャゲとTwitterにまみれて廃人になり、大学に落ちた
  • 課題研究として確率論をテーマとし、ギャンブルは最低だという理論を導いた

浪人期

  • 毎日継続して勉強(とTwitterをした
  • 自分の進路について深く考えるきっかけとなった

大学時代(最近のことで恥ずかしいので事実だけ、振り返りしなくても多分覚えてるし)

  • 学園祭実行委員やった
  • 県内の中高生に性教育をおこなうボランティアサークルに入った
  • 国政や県政、市政について学ぶインターンに行った(市議会議員と教育についてはなした!)
  • 介護施設で小学生がボランティアするというイベントのスタッフをした
  • 義務教育学校養護教諭のボランティアをした
  • 塾講師をした
  • 看護実習に死ぬほど行った
  • 国際交流した

 

おわり

 

いかがでしたか?

これから院試やら研究室配属やらで推薦書を書く人は是非参考にしてみてください🍭

 

私は昔からこういう自己アピールとか自分の考えを発表することは得意なのだが、知識がないので知識力を問うペーパーテストはもっぱらダメ…

集中力がないもので、the勉強みたいなのができない。注意力散漫!

 

最近人間関係を食いつぶしているようでひどくやるせない、周りにいる人全員もういなくならないでほしいです。

でも学部を卒業してしまうということは、この環境を離れていくことに直結してしまうんだよね、かなしい。

いつまでたってもずっと愛しい気持ちってなくならないものだって私はまだおもっているよ~~~